京つう

住まい・建築  |滋賀県

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2010年09月23日

これからは本物の時代!!

「火天の城」という映画をご存知でしょうか?

織田信長の安土城を建てた宮大工「岡部又右衛門」の城造りにかける情熱を映画化したお話です。



この時代の職人は、本当に凄い!

技術力、責任感、自然への思いやりや敬意の持ち方

そして、仕事に対して命をかけて取り組んでいる。

もし、失敗すれば容赦なく斬り殺される、戦国時代叫び

しかし、本当に凄いと感じることは、恐怖に縛られて仕事をしているのではなく

本当に良いものを、凄いものを造りたいという情熱で仕事をしているところである。

自分の命を捨ててでも良いものを造りたいと思う情熱。

映画の中でこんな一場面がある。

大きな城を支えるための柱を手に入れるために最高の木曽檜がある敵国の領地に行く決断をする。

当然、死にに行くようなものだとみんなから止められる。

しかし、岡部又右衛門の気持ちは変わらない。

そして、敵国に向かい、領主に「この命と引換に」と必死で懇願する。

領主は、折れて許可はするものの、案内する杣人(そまびと)には「適当な檜をみつくろって追い返せ」と命令する。

杣人も最初は適当な檜を見つけて、説得していたが、岡部の情熱に折れて

山の御神木である大檜を渡してやる。

それを知った領主は、激怒し、杣人を問い詰める。

杣人は言う「あの男は、別け隔てなく人と接し、わしら杣人の心根を解ってくれた。嬉しかった。何千年と生き抜いてきた檜に一番ふさわしい場所を見つけてやるのがわしら杣人の仕事。この命果てようと本望である。」

その場で打首になってしまう。

生き物の究極の目的は、「子孫を残すこと」である。

しかし、人間という生き物は、もう一つの究極の目的を持つことができる。

それは、「歴史を残すこと」である。

歴史は人の心に残って受け継がれていく。子孫を残すように・・・

戦国時代の日本の人口は、現代の10分の1程度の1200万人と言われています。

現代は、自然の摂理に反して人口が増えすぎているのだと思います。

そして、人間の質も薄くなってしまっているのではないでしょうか。

戦国時代という命のやりとりをしていた時代の人間が最も人間らしく輝いていたのかもしれません。


これからの日本の人口は、100年間で3000万人~4000万人に減少すると予想されています。

戦国時代のように人の質も濃くなって「本物」だけが生き残る時代になっていくと強く感じます。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
 家の事で困ったり・悩んでいるあなた!! 思いきって連絡してください!
  悔いのない!満足できる!家づくりをあなたと一緒に実現します!!
  「家カルテ」はあなたの人生と一緒に成長します!!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
メディア掲載実績
びわ湖放送の「滋賀経済NOW」という番組にて取り上げられました。
毎日放送の夕方のニュース番組「VOICE」の「憤懣本舗」というコーナーで欠陥住宅の検査をさせていただきました。
京都新聞の一面に掲載されました。京都新聞Web版  


Posted by だっち at 10:56Comments(0)建築メモ

2010年07月18日

建築に関するハンムラビ法典の厳しい法律を見つけました!!

「目には目を」で有名なハンムラビ法典にも建築にたずさわる者への厳しい法律が書かれていますが読めますか?
サッパリわからないですがこんな事が書いてあるようです。




A、建築工事が堅固でなくて、家が倒壊し、その持主を死に至らしめた場合は、その建築業者を死刑に処する。
B、同じく、その家の持主の息子を死に至らしめた場合は、その建築業者の息子を死刑に処する。
C、同じく、その家の持主の奴隷を死に至らしめた場合は、その建築業者は、等価値の奴隷を提供しなければならない。
D、同じく、財産を破損した場合は、その建築業者は、すべて、修復しなければならない。また、建築工事が堅固でなくて、倒壊した場合にあってほ、その建築業者は、その家を自己の費用で再建しなければならない。
E、建築工事が所要の条件を充足せず、壁が沈下した場合は、その建築業者は、自己の費用で、その壁を補強しなければならない。

現代ではありえない厳しい条文ですが、家は人の命や財産に大きく関わる重要な生活の一部であることは間違いありません!
造り手側には重大な責任がのしかかっているのは確かです‼
いい加減な家を造って責任問題なれば会社を潰して雲隠れし、ほとぼりが冷めれば別会社を作って商売を続けて行く人間は絶対に許すことはできません‼
しかし、一般消費者に見分ける事は難しいですよね。一生に一度の家造りです。失敗しないためにも消費者の立場に立って一緒に家造りができるパートナーを見つける事が大切です。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
「家の情報を残す事」は「家の安心・安全を手にいれる事」です。
そしてこれからは「家の資産価値」をプラスする時代です。
「家カルテ」にはすべてが詰まってます!!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
メディア掲載実績
びわ湖放送の「滋賀経済NOW」という番組にて取り上げられました。
毎日放送の夕方のニュース番組「VOICE」の「憤懣本舗」というコーナーで欠陥住宅の検査をさせていただきました。
京都新聞の一面に掲載されました。京都新聞Web版  


Posted by だっち at 08:57Comments(0)建築メモ