2010年07月22日
ネット上の書き込みも工事会社を選ぶ判断材料になる!?

インターネットには色々な情報が氾濫してますよね。

建築関係についても特定のハウスメーカーや建設会社、不動産会社などへの怒りや不満、
ヒドイ悪口がたくさん書き込まれていて、
「本当にこんなひどい目に合っているのか?」

私としては、消費者の一方的な言い分なのでどこまで信頼できるのか疑問でした。
しかし、実際に被害に合われた消費者の方にお話を聞くと、
インターネットの書き込みで共感する内容が多いとの意見を頂きます。
「もっとインターネットの書き込みを見て判断すべきだった」と後悔されています。
消費者側からすれば大切な家づくりを任せる建設会社の情報を得る事は難しく
ましてや客観的な情報を得ることは、ほとんど出来ないですよね。

建設会社側から見せられるのは、当然ですが良い情報ばかりです。
できるだけいろいろな情報を収集して判断したほうが良いのは当然です。
その点においては、その会社を実際に利用された人の意見を聞けることは
とても大きな判断材料になると思います。
インターネットの情報は全てが正しいということは無いので
情報を提供している人と連絡を取ることが出来れば、突っ込んで聞いてみるのが良いでしょう。
実際に困っている方はこちらからどうぞ!!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
家の事で困ったり・悩んでいるあなた!! 思いきって連絡してください!
悔いのない!満足できる!家づくりをあなたと一緒に実現します!!
「家のカルテ」はあなたの人生と一緒に成長します!!
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
メディア掲載実績
びわ湖放送の「滋賀経済NOW」という番組にて取り上げられました。
毎日放送の夕方のニュース番組「VOICE」の「憤懣本舗」というコーナーで欠陥住宅の検査をさせていただきました。
京都新聞の一面に掲載されました。京都新聞Web版
Posted by だっち at 16:07│Comments(0)
│建築知識